説    教   ハバクク書2章18〜20節  ヨハネ福音書16章25〜28節

「人間存在の根拠」

2010・09・19(説教10381342)  「わたしは父から出てこの世にきたが、またこの世を去って、父のみもとに行くのである」。 これは我らの主イエス・キリストが、今朝の御言葉ヨハネ伝16章28節において私たち一人び とりに語られたことです。永遠の昔から父なる神と共にあられた御子キリストは、御父の限り ない愛の御心のままに、全世界に対する救いの御業を十字架において成しとげられ、いま再び 天の御父のみもとにお帰りになろうとしておられるのです。  私たちはここに、同じヨハネ伝14章1節以下の御言葉を思い起こすのです。主イエスは弟 子たちに言われました「あなたがたは心を騒がせないがよい。神を信じ、またわたしを信じな さい」と。そして更に「わたしの父の家には、すまいがたくさんある。もしなかったならば、 わたしはそう言っておいたであろう。あなたがたのために、場所を用意しに行くのだから。そ して、行って、場所の用意ができたならば、またきて、あなたがたをわたしのところに迎えよ う。わたしのおる所にあなたがたもおらせるためである」と言われたのです。  私たち人間にとって最も大切な問題は、私たちがどこから来てどこに向かう存在なのかとい うことです。それは人生と人間存在そのものの意味と根拠を問うことだからです。私たちの人 生は偶然によって支配された風船球のようなものにすぎないのか、それとも神が統べ治めてお られる限りない意味を持った人生なのか、そのいずれかを選ぶことによって、私たちの人生そ のもの意味も大きく違ってくるのです。日々の生活そのものが大きく違ってくるのです。  聖書は哲学の書物ではなく、生命の福音を宣べ伝える神の御言葉ですから、そこにはいつも 確かな答えが私たちに告げられているのです。それが今朝の主イエスの御言葉です。聖書はい つも私たちに“問い”ではなく一つの“答え”のみを投げかけます。それは「主イエス・キリ ストがあなたの救いのためになされた全ての御業」という答えです。それがイエス・キリスト という御名であり信仰への招きなのです。キリスト教とは何かと言えば、それは「イエス・キ リストという唯一の救いの御名」に尽きるのです。言い換えるなら、私たちの人生は「イエス・ キリストという唯一の救いの御名」にいっさいの根拠を持つのだと聖書は告げているのです。 「この御名のほかに救いなし。天上天下この御名のほかいかなる救いの御名もなければなり」 これこそ私たちに与えられている唯一の“答え”であり信仰への“招き”なのです。主が私た ちを限りなく愛し、私たちの救いのためにご自身を与えたもうた事実こそ福音の真髄です。そ の御子イエスはいまや天に上り、私たちのために「場所を用意しに行く」と言われるのです。 そこに私たちは何よりも確かな人生と存在に対する唯一の“答え”を見いだします。それは「あ なたの人生と存在の全ては、神の限りない愛に根拠を持つものなのだ」という答えです。私た ちの人生と存在の根拠は、唯一の主なるまことの神にあるのです。  そこで、私たちのために十字架にかかられた主イエス・キリストを信じること、それこそ今 朝の御言葉に言う「キリストを愛し、キリストが御父のみもとから来たことを信じること」で す。それは「キリストが御父と等しいかたであると告白すること」です。ニカイア信条の言葉 で言うなら「御父と御子とが同質である」ことを信じることです。キリストにおいて唯一まこ との神を信じることです。聖書は漠然とした超越的存在を語り人生の理想を掲げるものではあ りません。ただベツレヘムの馬小屋にお生まれになり、十字架におかかりになった御子イエ ス・キリストに、私たちの唯一の救いがあることを告げ、そこに真の神の永遠の愛を見出し、 私たちのために神がなして下さった全ての救いの御業を見いだすのです。その御業に対して “アーメン”と告白し、教会に連なって生きることが私たちの信仰生活です。ただその信仰に よってのみ、私たちは何の価もなきままに“義”とされるのです。キリストの復活の生命を賜 わり、御国の民とならせて戴けるのです。  その信仰が私たちの内にあるならば…。主みずからが言われます「その信仰があなたがたの 内にあるならば」そのとき「わたしはこれらのことを比喩で話したが、もはや比喩では話さな いで、あからさまに、父のことをあなたがたに話してきかせる時が来るであろう」今朝の16 章25節の御言葉です。主イエスはこの御言葉を語られた時点ではまだ父なる神の御もとに帰 っておられませんので「その時が来るであろう」と語っておられます。しかし私たちは、主イ エスが御父の御もとにお帰りになった事実を知っていますから、その約束の「時」はすでに来 ているのです。実現しているのです。ですから主イエスが「比喩ではなく」「あからさまに、 御父のことを」私たちに話される「時」はいまこの時です。この礼拝の時なのです。  この礼拝において、活ける復活の主みずから、聖霊と御言葉によって私たちのただ中に現臨 しておいでになります。復活の主みずから今ここで「あからさまに、御父のことを」私たちに 語っておられるのです。礼拝を献げつつ生きるとは、まさにその恵みの中に人生の旅路を刻ん でゆくことです。主イエスの御足の跡に私たち自身の歩みを重ね合わせてゆくことです。私が 学生時代に教わったエドゥアルト・シュヴァイツァーというスイス人の教授が、ご自分が幼か った頃の思い出を語って下さったことがあります。このシュヴァイツァー先生はスイスのアル プスの村のご出身です。おじい様が山の上のヒュッテに住んでいらして、そこによく先生は遊 びに行かれた。遊んでいるうちに外が暗くなり、しかも雪が降って路がわからなくなることが あった。そうしたとき、お父様が迎えに来て下さった。お父さんが雪の上に大きな足跡をつけ てどんどん前を歩いてゆかれる。その足跡にエドゥアルト少年も自分の小さな足跡を重ねるよ うにして歩いてゆく。暗くて道が見えなくても「この足跡を辿ってゆけば家に帰れる」という 安心感がある。「キリストに従う(Nachforge Christi)とはそういうことだ」と、シュヴァイ ツァー先生は語って下さったのです。  主イエス・キリストと私たち、まことの神と私たち、私たちは世界の何処においても、そこ に勝利のキリストの御足の跡と限りない慰めを見いだします。人生のどのような嵐の中にいて も、共にいて下さり先立ち歩んで下さる主の御声を聴きます。ありふれたどのような人間関係 の中にも、天の御国へと続く祝福の導きを見いだします。徒労にも思えるどのような仕事、報 われぬかに思えるどのような奉仕の中にも、そこにご自身の愛をもって報いて下さる、主の確 かな御支配を見いだすのです。  それはなぜでしょうか。それは主みずから「わたしのおる所に、あなたがたもおらせるため である」と語って下さったからです。この驚くべき御言葉こそ今朝のヨハネ伝16章28節の御 言葉とひとつなのです。「わたしは父から出てこの世にきたが、またこの世を去って、父のみ もとに行くのである」と主が言われたことです。ここに私たちはまことの神のこの世に対する 永遠の愛を見るのです。すなわち御子なるキリストは、永遠の昔から父なる神と等しいかたで あったにもかかわらず、全てを無になされて人となられ、あのベツレヘムの馬小屋にお生まれ になったのです。無限大の宇宙万物の創造主にして万物の主なる神が、あの寒村ベツレヘムの 馬小屋の飼葉桶の中にお生まれになったのです。最初のクリスマスの喜びを祝ったのは、王侯 貴族でも律法学者でもなく、名もなく貧しい荒野の羊飼いたちであったのです。  この事実を福音書記者ルカは「客間に彼らのいる余地なければなり」と記しています。この 私たちの世界は「罪」によって神とのあるべき関係の全てを失なってしまった世界です。私た ちは「罪」の結果「死」の支配を受けるものとなりました。神の御言葉と愛の御支配の内にあ るべき私たちが、ありえない場所、あってはならない所に存在する者になったのです。その“あ りえない”ことの集大成が「死」です。パウロの言うように、実に私たちのこの世界に「罪」 によって「死」が入りこみ、全ての人を支配するに至ったのです。「罪と死の法則」が私たち を支配するようになったのです。肉においては生きていても、霊において(神に対して)は死 んだ存在に私たちはなっていたのです。  それならば、まさにその「余地なき」罪のただ中に、現実の私たちのもとに、神の御子キリ ストは来て下さいました。この世界の最も貧しく、暗く、低い所に、このかたはお生まれにな りました。それは私たちの罪と死を丸ごと御自身に引き受けて下さるためです。祝福された美 しい世界ではなく、罪と死の支配する暗黒のただ中(私たちの現実のただ中)に、すなわち「余 地なき」ところにキリストは来て下さったのです。それが私たちの救いなのです。私たちはそ のような救いをキリスト以外のどの御名に見いだすことができるでしょうか。私たちの唯一の 救いの御名は十字架の主イエス・キリストの御名なのです。  「名」とは存在そのものであり、存在は行為そのものです。それならばキリストの御名とは、 キリストが私たちの救いのためになして下さった全ての御業のことなのです。イエス・キリス トという唯一の御名の内に、私たちと世界は唯一の真の救いを見いだします。すでにその唯一 のまことの救いが、神の側からの大いなる“答え”として、私たち全ての者の人生にいま与え られているのです。この世界の全体がそのあるがままにこの救いへと招かれているのです。私 たちは教会によってキリストに結ばれているのです。  そのとき、私たちはもはや「あるべき所にあらず、あるべからざる所に存在する」者ではあ りません。キリストが十字架と葬りと復活と昇天によって、私たちの全ての罪を贖い、あるべ き唯一の場所(神の恵みのご支配)に私たちの存在を回復して下さったからです。だからパウ ロはキリストによる世界の救いを「新しい創造の御業」「第二の創造」と呼びました。「罪」と いう人生の虚無が十字架によって滅ぼされ、私たちはあるがままに「神の民」とされたのです。 虚無に支配されていた世界が、真に在るべきものへと変えられたのです。霊において死んでい た私たちが、キリストの復活の生命に甦らされたのです。死んでいた者が甦り、失われていた 者が見いだされ、立ちえなかった者がキリストと共に歩む者とされたのです。  それゆえ、その大いなる恵みと生命にいま教会においてあずかっている私たちに、主は確か に告げていて下さいます「わたしのおる所に、あなたがたもおらせるためである」と。そのた めに、私は父の御もとから遣わされ、世に来たのだ。そのために私は十字架にかかり、死んで 葬られたのだ。そのために私は、復活して天に昇り父なる神の御もとに帰ったのだ。「あなた がたのために場所を用意する」ために私はベツレヘムの馬小屋に生まれた。失われていたあな たの存在が在るべき所に永遠の根拠を持つために、私はあなたの全ての「罪」を担って十字架 にかかった。だから「心を騒がせないがよい。神を信じ、またわたしを信じなさい」と主は言 われます。私たちはこの主の御言葉に信仰をもって従う者とされているのです。